株主へのお知らせ
東芝(6502)から特別配当計算書、株主通信が届きました。 特別配当金160円×100株で16000円 特定口座で入金額12750円頂きました。 昨年と同様、6月末権利確定の特別配当です。ありがとうございます。 株主通信はなんとなく都合の良いことが書きならべてある…
ニッケ(3201)から取締役会決議通知のハガキが届きました。 そういえば中間配当・増配に関するお知らせが出ていましたね。 取締役会で中間配当が決議された通知です。 1株につき14円で支払い開始日は8月19日という連絡でした。 去年もハガキで頂きましたし…
ファースト住建(8917)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金21円×100株で2100円 特定口座で入金額1674円頂きました。 ありがとうございます。 ここの株主通信は会社のパンフレットみたいな印象でした。 会社のビジネスモデルを分かりやすく書い…
巴工業(6309)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金25円×100株で2500円 特定口座で入金額1993円頂きました。 ありがとうございます。 機械関係は今の時世だと新規発注より保守サービスを行っている所が強いみたいですね。 化学品などの高付加価…
トーセイ・リート投資法人(3451)から 投資主総会招集通知、分配金計算書、資産運用報告が届きました。 分配金3558円×1口で3558円 特定口座で入金額2837円頂きました。 ありがとうございます。 稼働率がじわじわ下がっているのが気になりますが、 規模も大…
はるやまホールディングス(7416)から株式関係書類が届きました。 特別口座の口座管理機関変更のお知らせが入っていました。 みずほ信託銀行から三菱UFJ信託銀行に変わるそうです。 はるやまは今期無配となってしまったため配当はありません。 でも、しっか…
三菱重工業(7011)から決議通知と株主通信、配当金計算書が届きました。 6月分として配当金55円×100株で5500円 特定口座で入金額4383円頂きました。 ありがとうございます。 今年も工場見学会は中止の様ですが、 三菱重工の株主通信は関係施設の招待券が付…
信越化学工業(4063)から配当金計算書と事業報告書が届きました。 6月分として配当金250円×100株で25000円 特定口座で入金額19922円頂きました。 ありがとうございます。 2022年3月期を見るとEPS1200円を超えて絶好調に見えます。 でも未だに今期の予想を…
富士フィルムホールディングス(4901)から配当金計算書と株主通信、株主優待が届きました。 6月分として配当金55円×100株で5500円 特定口座で入金額4383円頂きました。 ありがとうございます。 しっかりと増配してくれていい感じです。 1年以上保有したの…
東海運(9380)から配当金計算書と株主通信、株主優待が届きました。 6月分として配当金4円×100株で400円 特定口座で入金額319円頂きました。 ありがとうございます。 株主優待はQUOカード500円分です。 以前はオリジナル図柄のQUOカードだったのですが、 …
日本碍子(5333)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金33円×100株で3300円 NISA口座で入金額3300円頂きました。 ありがとうございます。 平日の株主総会は行くことができませんが、 ここは株主総会の模様をオンデマンド配信している…
日本製紙(3863)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金30円×100株で3000円 特定口座で入金額2391円頂きました。 ありがとうございます。 去年と大きく変化はないですが、 製紙業はペーパーフリーになっていくと厳しそうですね。 ま…
三井住友建設(1821)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金20円×100株で2000円 NISA口座で入金額2000円頂きました。 ありがとうございます。 キャッチフレーズは はしも、まちも、ひとも。 ですね。 今回も配当を出してくれましたが…
大日本印刷(7912)から配当金計算書と株主通信が届きました。 6月分として配当金32円×100株で3200円 NISA口座で入金額3200円頂きました。 ありがとうございます。 特集は中期経営計画の推進で 新たな価値の創出と経営基盤強化だそうです。 ここは毎年64円…
丸井グループ(8252)から株主優待と配当金計算書、株主通信が届きました。 配当金26円×100株で2600円 NISA口座で入金額2600円頂きました。 ありがとうございます。 丸井はエポスカード関係で揉めているのが気になりますが、 業績は回復してきていますね。 E…
マルハニチロ(1333)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金55円×100株で5500円 特定口座で入金額4383円頂きました。 ありがとうございます。 業績は回復傾向ですが、水産資源は限りあるものだと思うので、 持続可能な事業を行ってほしいです。 …
電源開発(9513)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金40円×100株で4000円 NISA口座で入金額4000円頂きました。 ありがとうございます。 創立70周年を迎えて70年のあゆみが特集になっています。 水力と火力を中心に建設してきたのが分かります。…
ENEOSホールディングス(5020)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金11円×100株で1100円 NISA口座で入金額1100円頂きました。 ありがとうございます。 特集記事で素材事業の事が書いてありました。 ガソリンスタンドのイメージが強い企業ですが…
いちよし証券(8624)から総会決議通知のハガキが来ました。 ほぼ承認可決されるだけの決議通知はコスト削減にもなるしハガキで十分だと思います。 去年もハガキでしたし毎年同じですかね。
日本電信電話(9432)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金60円×100株で6000円 NISA口座で入金額6000円頂きました。 ありがとうございます。 株主還元といえば配当と自己株式取得になりますね。 12期連続増配は単純にすごいなーと思って見ていま…
日本軽金属HD(5703)から配当金計算書と株主通信が届きました。 配当金45円×10株で450円 特定口座で入金額360円頂きました。 ありがとうございます。 ここは株式併合してからずっと単元未満株ホルダーでしたが、 最近買い増して100株にしました。 中期経営…
JFEホールディングス(5411)から配当計算書と株主通信が届きました。 配当金80円×100株で8000円 NISA口座で入金額8000円頂きました。 ありがとうございます。 株主通信の特集はESGの取り組みが紹介されています。 カーボンニュートラル、リサイクル、生物多…
丸紅(8002)から決議通知と株主通信が届きました。 1ページ目から過去最高益を更新の文字が目に入り、 自信あふれる感じが伝わってきます。 株主還元方針も強化していますし、 3ヵ年配当60円を下限としているので、 当面の高配当は期待できますね。 また…
三菱ケミカルホールディングス(4188)から決議通知と株主通信が届きました。 総合化学トップ企業は裾が広いですね。 様々な化学分野の一流企業の持ち株会社としてでしたが、 7月から三菱ケミカルグループになるみたいです。
KDDI(9433)から株主通信とクーポン類が届きました。 クーポン類はKDDIの提供しているサービスのチラシですね。 割引券になっていますが、株主優待品ではないと記載があります。 配当金65円×100株で6500円 NISA口座で入金額6500円頂きました。 ありがとうご…
三井物産(8031)から株主通信が届きました。 配当金60円×100株で6000円 特定口座で入金額4782円頂きました。 ありがとうございます。 金属資源が大きい三井物産ですが、全セグメント伸長、最高益は凄いですね。 今期も増配で配当120円下限は嬉しいです。
ダイサン(4750)から株主総会招集通知が届きました。 ダイサンは4月決算の銘柄ですが、締め日が4月20日と権利日がズレています。 他の4月権利銘柄より早く、6月中に招集通知が届きました。 また、すでに配当金を頂きました。 ダイサンから配当金11円×100…
はるやまホールディングス(7416)から議決権行使のお願いのハガキが来ました。 去年も来ていましたが、株主提案があるからでしょうか。 接戦になることが予想されているので今回の決議はよく見ないといけないですね。
日本郵政(6178)から総会決議通知、配当金計算書と 株主通信が届きました。 配当金50円×100株で5000円 NISA口座で入金額5000円頂きました。 ありがとうございます。 株主通信によると郵便事業も利益にはなっているようですが、 金融で利益を稼ぐ形になって…
アサヒホールディングス(5857)から総会決議通知が届きました。 配当も5月中に出してくれて早かったですし、株主総会も他社と比べて早いですね。 配当受取済みなので送付の案内と決議通知のペラ紙2枚が入っていました。